2018年2月28日水曜日

人形浄瑠璃とのふれあい(2018.02.03)

2月3日の4時間目、講師が研究討議会を行っている間、子どもたちは人形浄瑠璃を楽しみました。
紹介してくださった保護者は日本で人形浄瑠璃と出会ったハンガリー人のお母さんです。
人形はどのように動かされているのかなど、使われている人形を実際に操りながらとてもわかりやすく流暢な日本語で子どもたちにわかりやすく説明してくれました。
黒子として登場した二人のお母さんも数週間前から練習をして当日に臨まれました。

ハンガリーでも人形劇はマペットや操り人形など子どもたちに親しみのある文化の一つですが、人形浄瑠璃という日本伝統文化に触れる機会は子どもたちだけでなく保護者もなかなかなかったと思うので、とても貴重な時間でした。

最後には人形に触れたり、実際動かすこともでき、素晴らしい体験が出来た有意義な時間となりました。
(保護者寄稿)

講師研究討議会ご報告(2018.02.03)

本年度も昨年に続いて、講師のための研究討議会を行うことができました。

国語学習に対するモチベーションをテーマに、年間指導計画、国語の心得、毎週の授業の進め方を中心に話し合いを行いました。


今回は、ブダペスト日本人学校の校長先生と教育主任の先生をお迎えし、先生のご経験や国語教育に対する思いなどを伺うことができ、講師全員が学びを深めるとができる貴重な時間をいただきました。


今学期も残りわずかになりましたが、最後まで講師一同、より良い授業を展開していくことができるように全力で努めてまいりたいと思います。

(研修会担当講師寄稿)

2018年2月7日水曜日

編入生を迎えて(2018.01.27)

2018年度も残すところ、あと僅かの3学期に入り、補習校では編入生5名を新たに迎えました。

在校生の前での明るく元気な自己紹介が印象に残っています。

児童生徒数46名です。
仲間が増えて、ますます活気ある補習校となりました!
(運営委員寄稿)

2018年2月6日火曜日

東京2020大会マスコット投票授業・小4(2018.01.20)

小4の児童たちはいつも元気いっぱいで、自分たちで何かを作るということが大好きなクラスです。
4月当初、「自主的に学習する姿勢を作る」という、学級目標でスタートしました。

宿題の音読や漢字の練習も毎回頑張ってやってきてくれます。
また、単元の中で出てくる学習にもいつも積極的に取り組んでくれます。
クラスみんなで何かをする、作る、となると、普段物静かな児童たちも、ここぞとばかりに手を挙げて発表してくれます。

東京オリンピック2020マスコット投票授業を行った際、ハンガリーの学校やインターナショナルスクールで学んだオリンピックのことやオリンピックを通しての世界平和についてなど、ここでも積極的に手を挙げて発表し、普段とは違う児童たちの姿が見られました!

マスコット投票授業の1時間は、このような流れで進めました。

 1.オリンピックとは何? 
 2.日本ではオリンピックは何回目?
 3.パラリンピックって何?
 4.マスコットの役割、紹介
 5.マスコットを選ぼう。

ペアで3チームに分かれてマスコットを選び、なぜそれが良いのか、話し合いをしました。

左のマスコットが未来を感じる絵であること、未来に向かっていくパワーのあるところが最初の絵にはあるので良いという意見や、中央と右のマスコットは日本的で良いけど、古い感じがして昔のイメージが強すぎることが理由として発言されました。

どのチームも同じマスコットを選び、理由も同じような内容だったことに驚きました。

また、児童たちが日本で行われるオリンピックにとても興味を持ち、意見を出し合う姿にとても成長を感じた1時間でした。
新たに日本に関わりを持つ、貴重な活動となり良かったです。
(小4学年担任講師寄稿)